授業作りや教育活動に協力してくれる企業をもっと簡単に集める仕組みがあるといいと思いませんか?
知的人材連携センター(IPAC:アイパック)では、若者の成長機会創出の社会基盤づくりを理念に掲げ、
教育活動のための産学エコシステム作りの一環として)大学の授業への企業人ゲストスピーカー招聘のお手伝いを行っております。
教育活動サポート(概念図)
大学の授業への企業人ゲストスピーカー招聘の提案とお手伝い(教育活動サポート)
これまでに約10大学60の授業への企業人招聘をお手伝いし、授業テーマに応じて企業経営者や技術者の登壇アレンジをお手伝いしてきました。
これまでの実績の中で、教員と学生の皆様から下記のような満足の声をいただいております。
教員の声
- 企業招へい型のオムニバス授業があるが、自分の人脈外の企業を無償で招聘できて有りがたい。来年度もぜひお願いしたい
- 授業で取り上げる技術内容に合致した企業を招聘でき、授業にアクセントを加えることができた
- 自身の専門と多少異なる授業を担当しているが、企業の技術者を招聘することで自身の講義を補完することができた
- 最先端の産業界の話題や技術活用の具体的事例を紹介してもらい、学生も満足しているほか、自身の学びと研究のためのインスピレーションが得られた
- 授業後の企業人との情報交換で、研究観点においても連携できる場面があり、共同研究につながる企業との接点創出になった
学生の声
- 授業で学んでいる技術の具体例を数多く示していただき、自身の専門分野により興味を持つようになれた
- 自身が学んでいることが、どのように社会とつながるかが理解でき、今まで不安があったが自信がついた
- これから学ぶ理論が、業務を行う上で必要であることが判り、モチベーションが上がった(授業の初期で企業人を招聘したパターン)
- 講師の方が気取らずに実際のものづくりの話をしてくださり、普段聞けない話があり学びがあった
- 研究室で取り組んでいる技術分野の技術者に実用面での技術の勘所や手法について質問することができ、これまでの疑問を解消できた
- 今後も、もっとこのような企業人招聘型の授業を増やしてほしい
学生への授業アンケートでは、授業および大学ごとに多少の差異はありますが約95%の学生が大変参考になった、参考になったと回答するほか、授業後を含めて活発に質疑応答がなされることから若者に気づきと刺激を与える機会の創出につながっていると考えています。
IPACの教育活動サポートの詳細
本活動は一般社団法人として、先生方や企業の皆様と活動を行っており、一部の先生には社団のアドバイザーになっていただいるサービスです。
運営資金としては、企業への授業協力依頼や授業のためのすり合わせ、各種連絡、授業当日対応等々には多くのコストがかかりますが企業協賛により自立的に運営を行っております。大学および教員の皆様に費用負担や事務的な処理の負担は一切発生しない仕組みとし、教員との金銭の授受も一切ございません。
また、授業の質の担保が非常に重要となりますが、本活動はあくまでも教員の皆様の管理監督下におけるゲストスピーカーという位置づけであり、教員の皆様の指導と監督の下でゲストスピーカーの選定と講義内容の調整を行い質を担保しております。
このほか質の担保の一例として、90分1コマの授業のうち、企業および講師の自己紹介時間は最大10分に限定する、授業後半の20分間は学生との質疑応答や、学生の理解促進のための担当教員からのフォローに充てる等の工夫も行っております。
授業の対象学年としては、授業内容をアレンジしやすいことと企業の協力を得られやすいという理由から大学院1年生と学部3年生を主対象として、現在は主に情報系、建築系、工学系を中心とした授業に企業人の招へいを行っております。
また、全学共通科目での大規模な授業へのゲストスピーカー招聘のアレンジにも取り組んでおります。
※企業としては多くの学生との接点が作ることができればと考えており、15名以上が履修する授業が対象となります。招聘の難易度によっては企業人講師とのマッチングができない可能性があることをご了解ください。
授業への企業人ゲストスピーカー招聘の流れ
授業内容 ヒアリング |
|
授業票確認 |
|
企業確認と 当日のための調整 |
|
※IPACは自主財源により手弁当で活動していることから、電話やスカイプ等の手段で挨拶とヒアリングをさせていただいております。
大変恐縮ですが、活動の趣旨と状況をご理解の上、何卒お付き合いいただけますようお願いいたします。
その他
知的人材連携センターは上記のほかに、学会との共催による学生、研究者、企業の交流会(業界・職種研究講座)の企画・運営なども行っております。
例:63の学協会の共催・協賛による
「ビッグデータやデータサイエンスに関わる学生/研究者、企業の異分野異業種交流会」
http://www.chitekirenkei.org/event/ を開催
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
IPACの教育活動サポートに興味をお持ちいただけましたら、まずはお気軽にお声掛けください。
また、ぜひ友人知人の教員にもご紹介いただけますようお願いいたします。